梅しょうゆ


梅が余ったらしょうゆを加えて「梅しょうゆ」にするのがおすすめ。

これは梅としょうゆを1:1で加えて常温保存をするだけ。約1か月もすれば梅からエキスがでて美味しく食べられるようになります。保存は冷蔵庫で1年間大丈夫ですし、梅ももちろん食べることができます。


【材料】

青梅(南高梅使用) 5個

しょうゆ 適量


【作り方】

(1)梅はきれいに洗って水に3~4時間ほど(下記の色好きくらいなら)つけてアクを抜く。※青梅なら6~8時間くらいつけても。

(2)ざるにあげて1粒ずつ丁寧に水気をふきとってへそを楊枝で取る。※水気が残っているとそこから腐ったりカビたりしてしまいます。地味だけどとても大切な作業です。


もし容器によって梅が顔をだしてしまう場合は、漬かるまでしょうゆを注いでください。また、浮いてくるのでキッチンペーパーなどをかぶせればOKです。

しょうゆがまろやかになり、後味に梅酢のすっきりとした味わいが楽しめます。


トータルフードコーディネーターMizuka

✿プロフィール✿
トータルフードコーディネーターのMizukaです。
レシピ開発、スタイリング、撮影、商品開発や各種イベントなどに携わり、2017年までに製作したレシピ・商品は、1000品を超えました。

「料理本出版の夢を叶えるために、毎日ブログを更新する」

そう宣言してから約10年!
お陰様で、夢を叶えた後も、様々な仕事を通じて成長を続けることができました✿

令和元年の現在は、未病を防いで健康に!医療費削減に貢献したいと思い、薬膳や食育指導士等の資格を保有し、身体に優しい家庭料理をテーマにしていま

Mizuka Kitchen

トータル・フードコーディネーターMizukaのホームページへようこそ。 仕事・取材のご依頼は、「仕事・取材の依頼」ページよりお願い致します。 *当面の間レッスンはお休み中です ✿ハンドメイドアクセサリーSHOPをOPENいたしました✿