【保存食】イカの塩辛
【材料】
するめイカ(中サイズ使用) 4ハイ
A 塩(ゲランドの塩使用)、みりん 各小さじ1
A 酒 小さじ2
※使用したイカは胴体が20cmくらいのものです。
【作り方】
(1)イカはさばいて胴体、げそ、肝に分ける。
(2)胴体は皮と軟骨を取って好みの大きさに切り、水気をふきとる。(半日かけて乾かすとさらに美味しい)
(3)肝は墨袋をそっと剥がして包丁で少し穴をあけ、しごきながら消毒した容器へ入れAを入れて混ぜる。
(4)<2>を<3>加えて混ぜ、冷蔵庫で保存して4~5日以内にいただく。
※腐らないように毎日1回器をふる、もしくは混ぜる。
【ポイント】
イカの皮をむくときはキッチンペーパーでしごくと簡単にはがれます。手にはいったサイズが若干小さかったので4ハイで作っていますが、もちろん大きいのなら2ハイでも。
調味料の量もお好みで調整してください。するめいかは肝(わた)がたくさん入っているので塩辛に適しています。水分はできるだけ抜いたほうがおいしいので、半日くらい置いて乾かすとさらに美味しいです。
0コメント